11件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

福井市議会 2018-06-12 06月12日-03号

TPP地産地消,6次産業化など,ここ数年急激に関心が高まった農業界ですが,人が生きていくために必要な衣食住の中で,食は必要不可欠なものであり,長寿大国の食を支えてきたのは農業に携わる生産者であります。 昨年のAGSUMアグリテック・サミットで自民党の小泉進次郎氏は,人が食べ物を得られるのは作物を育てている農家,魚をとっている漁師,山を守っている林業家がいるからです。

越前市議会 2017-12-08 12月20日-06号

農業界では、種子を制するものが世界を制すと言われています。種子生産の技術が無制限に民間企業や多国籍企業に開放されれば、今後日本種子巨大資本外国企業が牛耳ることにもなりかねないという指摘があります。現にドイツの医薬・農薬大手のバイエルという企業アメリカ遺伝子組み換え種子最大手のモンサントを約7兆円で買収、同じく農薬種子業界大手アメリカのダウ・ケミカルはデュポンと合併しました。 

勝山市議会 2013-06-18 平成25年 6月定例会(第3号 6月18日)

今まで農産物の輸入自由化が進む中で繰り返されてきた過去の事例を見ると、そのたびに大型農業関連施設建設への補助金農業界に投入されてきました。多分、安倍政権においても、このことは繰り返されると思われます。そのとき、乗りおくれないように今から勝山市に大型農産加工施設をつくる計画を立てなくてはならないと考えます。このことについて、行政農業者関係団体との協議を深めておかなくてはならないと思います。

勝山市議会 2012-03-07 平成24年 3月定例会(第3号 3月 7日)

TPP影響農業界にだけ及ぶわけではありません。私のかかわっている畜産に関して言うならば、日本国産牛肉はすべてBSE、いわゆる狂牛病と言われていたものですけれども、検査を受けてから出荷されています。しかし、アメリカでは行われていません。それでもアメリカ検査もしていない牛肉自分たちは食べているという理由で、日本に押しつけようとしています。

鯖江市議会 2010-12-08 平成22年12月第380回定例会−12月08日-03号

本年10月、管政権は、我が国もTPPへの参加を検討すると表明したことから、関税が撤廃された場合の政府の影響試算をもとに、おおむね農業界からは参加反対の声、他方グローバル化を必然とする経済界からは賛成の声が上がっております。  また、西川知事は11月30日の定例県議会で、県農業に与える影響についての質問への答弁で、県内の農業生産額が7割減るという試算を示し、現段階で判断するのは時期尚早。

鯖江市議会 2004-03-26 平成16年 3月第341回定例会−03月26日-04号

教育界産業界農業界そして、女性の会、市民の悲痛な声が聞こえないのでしょうか。極めて残念でなりません。合併特別委員会市長は出席され、合併予算で修正の指摘議員から受け、予算を通すためか、市長自ら合併市長派議員の力をかりて再度見直してもよいなどと不謹慎極まりない発言をされたと聞き、言行不一致、口から出任せ、これでは相手に信用されないばかりか、不信を増幅するばかりであります。

鯖江市議会 2003-09-10 平成15年 9月第338回定例会−09月10日-03号

いろいろと非常に劣勢に日本農業界はありますけれども、多面的な機能をしっかりと持って、これからはやはりWTOのなかでも頑張っていかなきゃいけないところでございますので、まず、山本又一郎議員を先頭に鯖江の農業をひとつしっかりと展開をいただきますように、ひとつお力をいただきますようにお願いを申し上げまして、答弁にかえせていただきます。 ○議長(高島哲夫君) 監理課長山本君。

鯖江市議会 1994-03-16 平成 6年 3月第284回定例会−03月16日-03号

産業界農業界が心の通った行政不況対策を自ら肌で感じて、世界体操大会に自主的な支援協力をしていただくのでなくてはなりません。市の施策に見合った支援協力しか望めないのであります。破れた太鼓では鳴りませんし、右手を出して左手を払っているのでは困りものでございます。しかし、市外、県外団体企業支援協力を依頼していく以上は地元がまず応分の支援を打ち出すことが重要であることもまた事実であります。

  • 1